Record

俺ぼくの2週間 #14

半年分の思考のストックを今更ながらこまめに昇華させるべきか、
現在進行形で変容するそのプロセスを生々しく書き連ねるか。
とにかくそこに奥行きが出ればそれでいい。

強さとは...?

強さとは、思考の選択肢を増やすということ。
負担の少ない思考回路に逃げすぎないということ。

7/10のメモにそう書いてあった。
確かこのときはいろんなことで悩んでいて、いやはや悩むというよりかは、自身の思考に収集がつかないほど奥行きが出過ぎてしまっていて、それをどうにか鎮静化しようと書き記した記憶がある。

その状態を一般には「悩む」というのだろうが、当時の俺はそんね簡単な表現で片付けたくなかったのだろう。

心地よい思考というのは、自分の思い通りの解釈や意味づけをできている状態のことだろうが、その感覚に慣れないようにしたいという漠然とした希望を抱いていた。
思考する上で「感覚」というのはないのかもしれないが、一連のドラマの中で俺自身の中にそれを発見することができました。

簡単にいうと、一つの事象に対してどれだけ意味づけができ、その中から、敢えて楽ではない思考に想いを巡らせてみるということ。

あれこれ考えながら重要なことに気づけたのです。
「どんなに悩んだり苦しいことがあっても、それは思考であり続けなければならない、一瞬でも思想に逃げてはいけない。」と。

いろんな思想や宗教があるのでしょうが、
僕は神さま仏さまサンタクロースだけでいいや。

具体と抽象の狭間で。

「抽象」で構成された文章というのは、読み手に対して筆者の状況を察してくれと言わんばかりの横暴さが出てしまう。
特に俺の書く文章っていうのはその傾向がまだ払拭できていない。

一方で、それらを具体に落とし込むと「誰か」や「何か」を特定されるのが怖く、だから前回は部分公開という形に逃げてしまった。

なんというか、この葛藤も含めて自身の内情を適切にアウトプットするために避けては通れないプロセスなのかもしれないが、少しでも読み手が不快感を抱かないような文章を執筆したい。

自分のボトルネックを知る

このまちはしゃべってなんぼの世界が交錯しています。
実生活ではここまで丁寧に目の前の情景や感覚を表現しきれないのだが、俺の嫌いな言葉の一つである「言語化」がボトルネックになっている気がする。

ありのままをありのままの言葉で喋ればいいじゃんと思う。
たとえ時間がかかっても聞き手と話し手が歩み寄りながら、言葉にしにくい何かを見つけ出せたらいいじゃんって思う。
これは自分自身に対しても思っている。

だからタイパコスパを求めすぎて、個々における言語化の創出を持て囃すことに非常に違和感を覚えています。
どうせいつかきっとAIによって世界は標準化されるのに。

ある種の「言語化ミーム」に踊らされて、言語化能力の強弱をも他者を測るツールに使ってしまい、言葉にできない個々の感覚に寄り添う姿勢を放棄したくありません。

話が逸れました。
少し前までは「愛」と「理想」がボトルネックになっていました。
そのせいで仕事もワークアウトも捗らなくなってしまいました。
ボトルネックを適切に認識して、それらをコントロールできたらいいのにね。

少し遡って、7/6のメモには「幸せの基準、彼女や好きな女の子に会えない、好きな仕事が進まない、これを基準にする」と書いてありました。

6/19のメモ

一気に昇華しすぎですか?
ここまでにしときます。

この日のメモには、
「悩める幸せ、仕事に没頭できる幸せ。表裏一体、目の前のことに一生懸命になると言うこと。ダイニングバーでぇすじゃないし、あれは絶対に立ちんぼ、オレの思考はもはやエンターテイメントだ」と書いてありました。

確かこの時期は彼女の症状が安定していて、仕事に集中できていました。だから帰り道にこんなことを書きました。
鮮明に覚えています。

逆に悩めているときは、仕事のことを考える必要がないということで仕事が順調に進んでいるということです。

そんなことを考えていたら、キャッチのような女性から声をかけられ、他方、意味もなくそこに立っている姉さんも何人もいたからそんなことを記したのだと。
エロ女どもが俺の思考について来れるかな?ついて来れたらそれは一種のエンターテイメントだよ。

そういう流れでした。仕事帰りで疲れてたのかもしれません。
別に彼女らに語りかけてはないから安心してください。

ハズしの美学

そこにキリストを出さなかったのは、ガチ感がでるからです。
サンタクロースを出すことで、文章に色味をつけれるかなって感じました。
ハズしの美学ってやつですね。

思考と思想は紙一重だからこそ、読み手を不安にさせないように気をつけてます。

宗教や思想は否定しませんが、ぼくは変わらないままなんで。
そういうものに縋ることはありません。染まることもありません。

神に誓って絶対に。
ここで神出したら訳分からんか。

サンタさんに誓って絶対に。
いいプレゼントもらえますように。

  • この記事を書いた人

涼華

ActionLifeでは皆さんのエネルギーになる情報を丁寧に発信しています。

-Record